マイエコグッズ

こんにちは、はちみつりんごです。
冬になると我がやのキッチンの片隅にはお鍋がこのニットの帽子をかぶってたたずむ姿が目に入ります。
これは私のささやかな省エネ。
フリースは昨年まで息子が着ていたもので、リバーシブルなので下の子もいけるかしら…と
購入したのですが、やはり表地が黄緑色は女の子にはNG。
でも捨てるのも忍びないな…となんとなくタンスに入ってました。
丸いお座布団のようなニットは私の祖母のお手製。
今年101歳になりましたが、至って元気♪♪♪
何事もポジティブな考え方と生涯現役!!というような気丈さが長寿の秘訣でしょうか?
ボケ防止にこんなニットのお座布団を編んではみんなにお配りしてます。
もう何枚編んだのでしょう???
というわけで我がやにもいろいろなサイズがあって、冬場はなんとなくニットがあるだけで
ほっこりあったかいイメージがあるので、北側で極寒のキッチンに温かみをくれます。
このエコグッズ、使い方はこんな感じ。
お鍋で調理 → 新聞紙4~5枚で一度鍋を巻く → フリースを着せる → ニットのおざぶを
かぶせてあげる。
これで結構保温効果が得られます。
ル・クルーゼさんのお鍋など、厚底の鍋であれば保温性は大です。
はて、いくらガス代が節約になっているのかは???ですが、
ささやかなエコです。
今年はみなさんやっていらっしゃいますよね、1枚多めに着るとか首元をあたためるとか。
ペットボトルの湯たんぽなんかもちょっとした節電。
私も心がけなくては、私にもできること。
ポチッとみなさまの応援どうぞよろしくお願いします(*^_^*)


にほんブログ村
by arabesquevege | 2011-12-12 11:50 | 今日のできごと